基本洗浄工程




1.洗浄対象物の現状確認
汚れ、シミ、痛みなどがあるかどうか確認させていただき、
その上でオプションサービスをお勧めをさせていただきます。
2.掃除機で吸引
表面に付着しているゴミやホコリ、ダニなども吸い取ります。
隙間までしっかりと吸引します。
3.洗浄水を使った高圧スチーム洗浄
対象物全体にスチームを噴霧し、汚れを取りやすい状態にします。
またノロウイルスなどの殺菌効果もあります。

4.洗浄水を塗布
対象物の特に汚れの多い箇所に洗浄液の原液を塗布します。
しばらくおき、汚れの分解を促します。




5.バキューム洗浄
洗浄水を高圧噴射しながら、汚れ・ダニ等と一緒に吸引洗浄します。
高脱水で乾燥時間が大幅に短く成ります。


6.乾燥
乾燥用ブロアーやドライヤーで乾燥させます。
エアコンや暖房器具、除湿器を併用させてもらうと乾燥時間が短く成ります。



7.作業終了
洗浄汚水を確認していただきます。
一見してきれいだとおもっていたソファーも
こんなに汚れていました。
オプション加工
長期防臭抗菌コーティング加工(オキシアップ加工)
洗浄して汚れの落ちた対象物に、特許取得の無光触媒の特殊な
コーティング加工をおこない、菌や匂いが付くのを防ぎます。
3年以上の防臭・抗菌効果が見込めます。
オゾン殺菌消臭加工
主に洗浄しても臭いが消えない対象物に行います。防臭ではない
ため施行後は臭いが付きますので、長期防臭抗菌加工とセットで
施行していただけると安心です。
〈おすすめ〉
カビの生えやすいマットレス
たばこを吸われる方の車内
家の中でペットを飼われている方のソファー
カビの生えやすいカーテン
〈おすすめ〉
・たばこの臭いが消えない車内
・カビ臭い車のエアコン
・カビが生えたマットレス
・臭いの取れないトイレや物置
しみ抜き
洗浄しても取れないシミやカビなどの対象物に行います。
特に塩素系漂白剤を使用する場合は色抜けや痛みが出る可能性があります。